未来、自由自在 動き・壁をぶち壊し・目標を達成し・さらにその先へ

ブログ

JCLA本講座5期のスタート

6/27はJCLA本講座5期のスタートでした。 10か月をかけて実践しながらじっくりと学んでいただく講座です。 今期は新規再受講合わせて12名でスタートです。 毎回第一回目は国際コーチング連盟の倫理規定をしっかり読み込ん …

岸見一郎講演会 5月の開催

先日の4月28日は、オンライン岸見先生と語る会を開催しました。 質疑応答ばかりの2時間です。 Zoom上で、ただ質問に答えるというより、質問者のかたと岸見先生が対話をされる感じです。 オンラインだからこそ、その声が直接耳 …

【岸見一郎オンライン講演会  岸見先生と語る会〜アドラー哲学 質問の夕べ〜次回は、4月28日(水)です】

【岸見一郎オンライン講演会 岸見先生と語る会〜アドラー哲学 質問の夕べ〜次回は、4月28日(水)です】 この講演会は、『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎先生による質疑応答形式のオンライン講演会です。 質疑応答ばかりというの …

ガラスの天井

最近身近な人には話してることなんですが、 私の中で無意識に上限を作ってたことが判明したことがありました。 しかも、その上限は、私が全然重要視していないところのものだったのでさらに驚き! 何かというと、人間の生物的寿命のこ …

岸見一郎講演会2021年5月

【岸見一郎講演会2021年5月30日 『嫌われる勇気』〜すべての喜びは対人関係から〜オンライン開催】 岸見一郎講演会、次回は2021年5月30日(日)のお昼に開催いたします。 Zoomミーティング方式を使ったオンラインで …

存在の重さ

今朝は英語のレッスンというのは名ばかりのカーリールジブラーンの詩を読む時間。 最近は隔週になってます。 始まったのが2018年の3月なので、もう4年目に入ったことになりますね。 先生は2017年のアメリカのワシントンで開 …

ジャーナリングからの考察

久しぶりに復活したジャーナリング。 以前は2週間で新書版MBノートが詰まるほど書いていました。 ここのところ万年筆を握ることが減り、それと同時にジャーナリングからも遠ざかっていたんですね。 復活には理由があります。 JC …

17年越しの誤解

先日、とっても久しぶりに次男からの電話で話しました。 たまにかけてきて会社でのいろんなことを話してくれます。 楽しいことならこちらも嬉しくなるし、悔しかったり辛かったりすることを聴くとこちらも苦しくなります。 今日は苦し …

なされるべきことを考える

今朝は上田さんの「なされるべき経営サロン」の日でした。以前の上田経営塾が形を変えてスタートしたものですが、より継続参加しやすくなったのと、より多様な方々が参加しやすくなったことが画期的ですね。 「なされるべきこと」とは、 …

EQ 感情知性を磨く 

昨日はEQアセッサーの継続学習ためにEQAC講座に参加いたしました。 EQ(EIとも)というのは感情の知性とも言われてますが、要するに、感情と思考を融合させ、いかによりよく動けるか、関われるか、ひいては生きられるかという …

« 1 2 3 8 »
PAGETOP
Copyright © コーチングスクール Office.move All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.