未来、自由自在 動き・壁をぶち壊し・目標を達成し・さらにその先へ

ブログ

〜意識と責任〜

「コーチングにおいて最も重要な事は、相手に意識と責任を持ってもらうこと。」ということをジョン・ウィットモアは、彼の著書『はじめのコーチング』の中で語っています。 この意識にはいろんなことがあるでしょうが、特に、自分の本当 …

成長は螺旋階段的に進む

「また振り出しに戻った」何かがうまく行った時や、自分の成長を感じた後しばらくすると必ず訪れるこの瞬間。 自分の感覚では同じところをグルグルしてる感覚なんですが、本当は、そこには前回よりもいろんな気づきや学びや成長が裏打ち …

JCLAコーチングプログラムICF CCE 第4回目を開催しました。

9月10日(土)、JCLA 一般社団法人ジャパンコーチラーニングのICF国際コーチ連盟CCE継続学習プログラムの4日目を開催致しました。 今回は、ICFコア・コンピテンシー カテゴリーCの5、 積極的傾聴 active …

JCLA ICF CCE コーチングプログラム3回目を開催しました。

8月30日、一般社団法人ジャパン コーチ ラーニング のICF継続学習プログラム 第3回目を開催致しました。 今回は、ICF国際コーチ連盟 コアコンピテンシー Bカテゴリーの Coaching presence 〜コーチ …

JCLA ICF認定資格取得サポートプログラム第2回

現在、JCLA一般社団法人 ジャパン コーチ ラーニング で始まってるコーチの継続学習とICF(国際コーチ連盟)認定資格取得サポートプログラム、Coaching Progress Learning 第2回目 は、契約と関 …

GoodからGreatへ

コーチングは問題を解決したり、目標を達成したりするものと言うイメージがあると思います。 もちろんその通りなんですが、 コーチングの本当の醍醐味は、今上手くいってることを、より偉大なものにしていくと言うことです。 これは、 …

JCLAのホームページにCCEのロゴマークを載せました。

今日はホームページをお願いしてる福ちゃんと3人で、今後のプログラムのことについてディスカッション! JCLAホームページに ICF と CCE のロゴマークを載せました(≧∇≦) 一般社団法人ジャパンコーチラーニングのホ …

リソースの語源

resource コーチングではよく出てくる言葉、意味は「資源 」だけど、資源とは、相手の持ってる経験値、知識、人脈、素質、環境など、目標達成のために使えるもの全てを指して言います。 その英語の  resour …

JCLA本気の勉強会 総まとめ

先週の日曜は、JCLA本気の勉強会 総集編  「Coaching Journey 」 〜真実を探る旅〜 を開催いたしました。 今回テーマは「旅」ということで、舞台を 宿に設定して、みなさまには、日頃のコーチングを 一旦手 …

JCLA設立登記完了

12月14日付で、JCLAの設立登記が完了致しました( ›◡ु‹ ) 正式名は、一般社団法人ジャパンコーチラーニングです^ ^質の高いコーチングを提供できるコーチの育成と継続学習の場を提供していくのが目的です。 JCLA …

« 1 6 7 8
PAGETOP
Copyright © コーチングスクール Office.move All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.