今年はやはり、特別な年だったと思います。
その記念に、丁寧に振り替えっておきましょう。
私にとって、今年の最初のショッキングな出来事は、オーストラリアの山火事、イラン司令官殺害がありました。
今年はそういう年なんだろうかと思っていたら、それが吹き飛んでしまうようなことが起こりました。それがコロナでした。
まだ、行動的にも、1月には岩手、2月の時点では、東京、高松にも行っていました。
そして、2月23日には東京から國井あや子コーチをお招きして、JCLAの倫理規定勉強会もギリギリリアルで開催できました。
でも、そのあとぐらいから、コロナの状況が一層深刻になりはじめ、クラスもセッションも全面的にオンラインに変えることになりました。
オンラインになることで、広範囲に受講生やクライアントが増えることにもなりましたが、それは結果的にそうなっただけです。最初はそんなことはわからないので、切り替えには大きな勇気が必要でした。
私のところに来られていいた受講生さんやクライアントさんは、ほぼリアルで私のオフィスに来られて受けられていたからです。
それを皆さんにまずは一回だけでもZoomで受けていただけるようちょっと強引にお願いして変更していただきました。一回体験できた人はみんなZoomも悪くないということで、ほとんどZoomオンラインに切り替えることができました。
それでも、実際はZoomができる環境が持てない方もおられて、その場合はしばらくお休みしていただくことになりました。
さらに、うちは医療関係の生徒さんも多い関係で、当然ながら多くの予約がキャンセルになっていきました。
決して悲観的観測をしていたわけでななかった私ですが、主催者として岸見先生の講演会も厳しい判断が迫られました。
そして、3月の岸見先生の講演会も中止し、4月の講演会も開催を見合わせました。
それでも、私の仕事のコーチングはトレーニングもセッションもともと日本に入ってきたときから電話で提供していた性質のものです。
特にセッションは、以前はスカイプですることの方が普通でした。
ですので、当然オンラインに切り替えられる内容です。
この状況は本当にラッキーだったといえます。
世の中には、絶対オンラインに切り替えられない仕事があります。
それなら、オンラインに切り替えられる仕事をしているものはそうすることが私たちの責任だと思いました。
もちろん、お断りすることになることも多々ありましたし、そんなに深刻に考えなくてもという意見もあったので、そんな方にとっては、なにか切り捨てられる感じを与えてしまったかもしれません。
それでも、いったん皆さんにそのお願いをしてしまうと私の気持ちも少し落ち着きました。
そして、そのあとはオンラインの環境をできるだけ整える日々になりました。
パソコンも新しいものをまずはノートパソコンで購入し、それでも不安があったのでデスクトップパソコンに買い換えました。一番重要なWi-Fi環境も思い切って光通信に切り替えました。
そして、オンラインの環境にするにつれて、オフィスが私の個人空間という意味あいが強くなっていきました。
ですので、今年はオフィスをオンラインの環境と私の個人の居心地の良い環境にしていった一年だったと言えます。
それと同時に起こってきたことがもうひとつありました。
それは、植物をオフィスに置くようになったことです。
それまで、オフィスに置いた数々の観葉植物はことごとく枯らしてしまった私なので、植物をオフィスに置くという必要性は全く私の意識にはなかったんですね。
そんな私が、植物を置かざるを得ないぐらいの気持ちになりました。
ある時、オフィスの中のエネルギーがあまりにも無機質になっていることに気づいたのです。
あの、無機質な感覚は今まで生きてきて初めての感覚だったかもしれません。
家でも、夫は単身赴任、次男は就職して、県外で生活しています。かろうじて大学生の長男とほんの少し家で出会うぐらいです。リアルで人と接することが限りなく少なくなっている時期でした。
そうなると、あんな気分になるんですね。どんな気分が、今となっては正しく言語化することは難しいです。
でも、とにかく環境も気分も無機質という感じにつきました。
それで、有機的なもの、命があるものをオフィスに置きたくなったのです。
家とオフィスの道中にあるお花屋さんでアイビーを買いました。
それを皮切りに、ネットで、いくつかの観葉植物を買い、以前そだてた経験があったバラも買いました。
ほぼ10年ぶりぐらいにバラの栽培が復活しました。
そして、多肉植物をfacebookでいつも投稿している友達の影響で、その魅力をしり、一番簡単そうなものから置き始めました。
多肉植物は私に植物との関わりを変えました。
それまで観葉植物はオフィスの飾りという印象が強かったのですが、多肉植物は育てるという目的に変わったのです。
飾りという捉え方をしていた時、植物に日光や水を上げるという優先順位は私の中でそんなに高くはありませんでした。
でも、多肉植物は日光と風と適度な水やりが重要なんですね。
それ以後、オフィスの環境は多肉植物が主役になっていきます。
オフィスの飾りではなくなった植物たちは、日光が一番よくあたるホワイトボードの裏側に並びました。
オフィス内からは見えないところです。
そして、ベランダの環境を整え始めました。
私の好きな多肉植物はエケベリア属のものです。
葉がバラの花のようになっていて、見ていると花と錯覚します。
その美しい花のような中からある時茎がスーッと伸びて花を咲かせたときは驚きました。
そして、最初は一般的なエケベリアで満足していたのが、だんだんもっとマニアックなものに目が行くようになりました。
今では、ベランダ中に所せましといろんな多肉植物がならんでいます。
いつもそれが気になるので、ちょっとまずいなと思い始めています。(読書に集中できないぐらいひどい)
でも、今朝歩いていてふと気づきました。
以前はひっきりなしにいろんな人々がオフィスに来られていました。
それが一切なくなったのを埋めるのに、これだけの植物たちの存在が必要だったのかもしれないと。
それぐらい、目に見えないエネルギーを人と人は知らず知らずのうちに交換しているということなのかもしれません。
オンラインになって、本当に広くかかわれる可能性が実現しました。
実際、受講生もクライアントも今年オンラインになったからこそ出会ったんだなあと思える方とたくさん出会うことができました。
でも、それでは足りないものも明らかにあるということですね。
リアルで会うことは、無駄と考えるのは危険です。
私たちは機械ではないのだから。
それでも、会わない方がいいことも事実です。
本当に相手を大切に思うなら。
会わない勇気も必要だと思います。
それでも、それでも、私たちは、ただ交流しているわけではない、命を交流しているんだということを忘れてはいけないのでしょう。
オンラインだけでは足りないものに気づいていること。それが大切だと思います。
来年もまだしばらくこの状況は続くでしょう。
来年もこの植物たちに助けらる日々になりそうですね。
いや、これを知ってしまった私は、これからずっとでしょう。
うちのベランダは命であふれています。とても幸せなベランダです。
このような気持ちで一年を終えられ、また来年を迎えられるというのは嬉しいことです。
私も以前より少しは成長したと思ってもいいのかな?
関わってくださったみなさま、このブログを読んでくださったみなさまも、この一年、たいへんお世話になりました。
みなさまにとっても、大きな変化の年だったのでしょう。
この大きなうねりのなかで、遠いようで、近く、近いようで、遠く。
影響は確実に与え合っている人類。
影響を与え合っている存在に感謝します。
どうか良いお年をお迎えください。