いつも立ち戻る基本なのですが、相手の話を聴くときに、私たちは、本当は自分が訊きたいことをきいていることにあまり気づいていません。
話す方も、自分が本当に話したいことが何なのか、初めから気づいているわけではありません。
コーチングで本当に求められるのは、相手が本当に話したいことを話してもらうこと。
これが起こるためには、今までと全く違う聴き方をしなければなりません。
以前、谷田秀子コーチに「この人が本当に話したいことは何だろう?」さらに「この人は、どうやってこの問題を乗り越えていくんだろう?」ということに焦点を当てながら聴くと教わりました。

吉田典生さんにもマインドフルネスコーチングで、全身の感覚で受け取る聴き方をするということを教わりました。
そうすると、今まで自分がいかに自分の訊きたいことを選択してきいていたかに気づきます。

最近ふと思ったのは、コーチは盲導犬のように聴くのかもしれないなということ。
どういうことかというと、コーチングでコーチに求められるのは、自分の全身の感覚を自分のためではなく、相手のために使うことだから。
相手のためというのは、相手が本当に求めていることは何かを突き止めることです。
これって自分が聴けていると思った時ほど、間違ってたりする。
一番の基本で、一生磨いていく能力だと思います。